top of page
検索

目標設定の仕方

  • 執筆者の写真: メンタルコーチ永井克
    メンタルコーチ永井克
  • 2023年8月1日
  • 読了時間: 3分

こんにちは

WCE代表メンタルコーチ永井克です!


毎月体験パーソナルコーチング(¥3,000-)募集しております。

問い合わせからご連絡ください。


皆様は目標設定と聞いてどうやって設定しますか?

「プロスポーツ選手になりたい」

「お金持ちになりたい」

「素敵な家庭を持ちたい」など

素敵な目標を設定されるかもしれません。


今の状態では手が届かない高い目標から

少し頑張れば少しきつい思いをすれば手が届く目標まで

設定しているかもしれません。



では上手く目標設定をできているのかを確認する仕方があります。


それは



・目標に必要なリソース(情報)が日頃の生活から無意識的に目に入ってくるか?

・目標達成するために安定を求めている自分がいないか?

・目標達成するために短期的欲求に逃げていないか?

・目標達成するために具体的な行動計画を立てているか?


考えてみてください!!










4つとも「YES」と答えれたら

現在作っている目標設定は◎をつけれると思ってもらっていいです。


しかし一つでも「NO」がある場合はもっと細かい再設定が必要です。


大谷翔平選手やイチロー選手や本田圭佑選手など

世界で活躍した選手はどうしてビックスターになれたでしょうか?

ソフトバンクの孫正義さんや任天堂の岩田恥さんなども

どうして世界から称賛される方になれたのでしょうか?



少しの才能と多くの努力というように

目標はモチベーションの維持に繋がる要素も含まれています。

さらにモチベーションの維持は

理想の状態に近づくためには必要不可欠の要素と言えます。


【継続は力なり】

この言葉があるように目標を達成するために

継続をしなければ成功はないと言えるものです。

目標達成に必要な要素が目標設定に詰まっています。



ではどんな目標設定が良いのでしょうか?



目標を設定したら必ず今の状態に足りないところが出てきます。


目標

「プロサッカー選手になりたい」


現状

「高校3年生8月でスカウトはまだない」


このような場合…





プロサッカー選手を目指しているが

現在はまだスカウトマンの注目に入っていない状態になります。


では何が必要になってくるでしょうか?


足りない所➡︎

「得点」


足りない所は『得点』の場合…




得点を入れるために何が必要か?


必要な所

「スピードや判断力や冷静さ、仲間を活かして自分を活かす力」などが

出てきます。


補わないといけないところが出れば

あとは簡単です



『スピード』を上げるために

「坂ダッシュ週4✖️10本走る」という目標を組み立てる事ができます。




《目標➡︎現状➡︎課題➡︎行動目標》の順に

落とし込んでいきます。


あとは皆様が得意な努力と結びつけることで

計画的に成長へとアプローチ出来

さらに目標達成確率も上がってくるのです。



多くの方の目標が

「プロサッカー選手になりたい」の場合

一生懸命努力するという

行動目標になりがちですが、

これでは目標達成確率は今まで通りと同じか運任せの試合運びとなってしまいます。


私たちは必ず成長する事ができ、まだまだ能力を秘めています。



毎月体験パーソナルメンタルコーチング(¥3000-)募集しています。

お問い合わせからご連絡ください。


 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©︎2023 World coach evolution. All Rights Reserved.

bottom of page